4月8日(土)晴れ、今年初めてのマツダスタジアムでの公式戦を観戦した。
新井貴浩監督率いる新生カープは、3月31日の開幕以来4連敗で不穏なスタートを切った。
その後、降雨中止を1試合挟んで、4月6日の阪神戦で5回コールドながらも、遠藤淳志(66)が好投して3対0で今季初勝利。
そして、続く7日の巨人戦では、大瀬良大地(14)が粘りの投球で4対2で勝利して、現在2連勝中。
この日の巨人戦は3連勝がかかった試合だ。
カープの先発は、床田寛樹(28)。
昨シーズンは、8勝をあげながらも、右足首骨折で途中離脱し、10勝に届かない悔しいシーズンとなった。
今期の開幕カードのヤクルト第2戦では、好投するも味方の援護がなく、6回無失点で勝ち負けつかず。
この日は、今期初勝利を目指しての登板となった。
果たして結果は?

広島6対3巨人で勝利!
この日のカープは打線が好調、6対3で快勝だった!
まずは2回裏、新外国人のデビッドソン(95)が先制のソロホームランで1点先取。
4回裏には、ノーアウト1塁からマックブルーム(10)のタイムリーツーベースで2点目。
その後、相手のエラーで3点目を取って、1アウト1、3塁から坂倉将吾(31)のダブルプレーの間に4点目が入る。
さらに5回裏、1アウト2、3塁から秋山翔吾(9)がセンターオーバーのタイムリースリーベースで2点追加。
5回終了時点で6対0と大きくリードした。
もう安心してビールが飲めるね。
床田は8回途中まで投げて3点は取られたが、その後の中継ぎ陣が頑張った。
新人の広陵高校出身の河野佳(46)、現役ドラフトで巨人から加入した戸根千明(49)が巨人の追撃をかわし、最後は栗林良吏(20)が9回表を3人でピシャリと抑えてゲームセット。
カープは開幕4連敗の後、3連勝!
今シーズンから声出し応援が解禁された。
チャンステーマも徐々に思い出した。
この日は宮島さんを5回も歌った。
まわりのファンともカンフーバットで喜びを分かち合った。
やっぱりマツダは「最高でーす」じゃね!

「それ行けカープ」に倉本康子登場!
マツダスタジアムでは試合開始前と7回裏のカープの攻撃前に、カープファンタレントによる「それ行けカープ」のリレー映像がセンタースクリーンに流れる。
もっとも、7回裏は時間の関係でダイジェスト版であるが。
今年も大ファンである日本酒大好きカープ女子、「島谷ひとみ」さんが登場して喜んでいたら・・・
なんと、なんと、なんと、「倉本康子」さんが登場した!
倉本康子さんと言えば、BS-TBSで「おんな酒場放浪記」に登場するモデルさんだ。
愛称は「やっこ」。
お酒好き、たこ好き、魚の皮好きで、大のカープファンとして有名だ。
今年のバージョンは、島谷ひとみさんに加えて、初登場のやっこ。
日本酒好きにはたまらない最強の組み合わせだ。
この二人と一緒に飲むと、嬉しさのあまり酔いつぶれるだろうなと、勝手に妄想する。
またひとつ、マツダに行く楽しみが増えた。


締めの一杯
カープは、翌9日も4対2で巨人に勝って、4連勝(巨人には3タテ)で勝率を5割に戻した。
4月9日終了時点で、カープは4勝4敗、首位ヤクルト(6勝2敗1分)と2ゲーム差でDeNAと並んで同率3位。
でも、今シーズンはまだ始まったばかり。
今年もカープを全力応援するぞ!
今宵は、今年の公式戦観戦、1勝目に「乾杯!」
